What a beautiful moment

大好きなZARDを伝えるために、私ができることを探し求めて。コピバンVo。

喉と鼻対策!

季節の変わり目なので喉は大事にしないとね。

昨年10月に、風邪からの声帯結節をやってしまって以来、

怖くて風邪引けなくて、そう言えば引いてない(笑)

それにしても声帯結節って

ヴォーカルとしてどうなの!?って話です(>_<)



アレルギー性鼻炎や花粉症も気になるので、

そういう時の強い味方はやっぱりアロマテラピー


f:id:junjun-zard:20150903224038j:plain
ユーカリ・ラディアタ
これをお水に1滴たらしたり、マスクにちょっとつけたり。



なぜユーカリかって?

いい質問ですね(笑)


私が勉強したNARDでは、

アロマ(芳香)テラピー(治療)は、

ただ香りを楽しむだけでなく、様々な方法で精油を使います。

そのための正しい知識を勉強する訳で、それが時にマニアックでもあります。



精油とは、植物が作り出す香りの成分で、

その成分を芳香分子とも言い、芳香分子の集合体が精油です。


だんだん化学っぽくなってきて、理系じゃない私には、

かったるい、つまんない、苦手な分野です(笑)

覚えるの大変でした。もう忘れてるし。


で、


ユーカリです。

コアラが好きなアレです。


と言っても実はたっくさんの種類があるんですけど、

まだあんまり知られていません。


その中でもラディアタは、

刺激も少なく日常的に使いやすい精油と言われています。

主な成分は、

酸化物類の1,8シネオール。

あ、写真に成分表が載っていますね。それです。


なんのこっちゃと思われますがな(笑)


要するにこの成分に、

免疫調整作用、抗炎症作用、

去痰作用、抗カタル作用、抗ウィルス作用等があり、

一般的には、

花粉症の季節にお薦めで風邪やインフルエンザの予防にもなる

と言われています。


私が勉強したアロマアドバイザー資格では、

そういうこともわんさかお勉強します。しんどいです。


酸化物類のほかには、

モノテルペン炭化水素類とモノテルペンアルコール類等。


同じような仲間に、ラヴィンツァラという精油もあります。

ちなみにそれだけではありません。

こないだ実習で作った「痛み緩和ジェル」には、

ローレルとヘリクリサムとラベンダー・アングスティフォリアを使用しています。

(ラベンダーもたっくさんの種類があるんですよ!)


junjun-zard.hatenablog.com


どれも少々お高いので、

比較的リーズナブルなユーカリ・ラディアタで私は十分なんです。


ほらね、知らなかったでしょ?

だから、マニアックだって言ったじゃないの!


アロマはラベンダーだけだと思ったら、



大間違いだーーー!ψ(`∇´)ψ


そのラベンダーだってたっくさん種類があるんだぞ!!!



そして、

からだだけではなく、心にも有効なアロマ。

心身が疲れた時にちょっと香ってみるだけで、

気持ちが楽になることもあります。


もちろんそれにも理由はあるんですけどね(笑)



但し、効能ばっか気にしてもダメです。

合う合わないは人それぞれだからです。


よくある医療バラエティ番組的な感じもダメです。

薬事法に引っかかります。


精油は、薬や化粧品のような作用を持っていても、

薬のように使ったとしても、

あくまで「雑貨」です。ヨロシク!

あくまで、

自分でトリートメントオイルを作って自己責任のもとで

自分で使うってことが基本だと叩き込まれます。


今は、勉強する機関も増えていますので、

興味のある方は「NARD」で検索してみてください。


NARD・・・


ZARDに空目ですね(笑)